空き家になった実家を残すリスクとは?
これから実家を売却しようかどうか悩んでいる方の中には、
実家を売却したいけど思い出が詰まった空間だから…
帰る家がなくなるのは、やっぱりつらい…
このような思いがあるために
実家の売却を悩まれている方が多いかと思います。
そう思われても無理はありません。
ですが誰も住まなくなった実家は、このまま放置しても老朽化していくのみです。
だからこそ、実家の売却は正しい決断と言えます。
理由は、残すリスクがあるからです。
今回は、空き家になった実家を残すことによって発生するリスクを
ご紹介します。
目次
社会的リスク
まず1つ目のリスクが、空き家を持ち続けることによる社会的リスクです。
どのような社会的リスクがあるかと言うと、
ゴミの不法投棄
不法侵入者が住み着いてしまう
訴訟される可能性
がなどがあります。
ゴミの不法投棄
誰もいなくなった空き家に共通するのが
割れたガラスの窓
伸び放題になった庭の草木
ポストに溢れているチラシ
傷んだままの屋根や外壁
などがあります。
そして、手入れがされてなく荒れ果てた空き家は
ゴミの不法投棄をする格好の場所になってしまう可能性があります。
こうして放置されたゴミの山が原因の異臭や虫の発生により
周囲の住人に大迷惑をかけてしまい、
苦情を受けてしまうという可能性もあります。
これは空き家を持ち続けることによって発生する
社会的リスクの1つとなります。
不法侵入者に狙われる
次にご紹介する社会的リスクは、不法侵入者が住み着いてしまうことです。
空き家に住み着いてしまう人は、
なにか問題を抱えた人が多く、犯罪者である可能性もあります。
実際、受刑者の男が脱走し、潜伏先として
空き家を利用していたという事件も発生しました。
このように、空き家を放置することによって犯罪の温床となってしまい、
それが地域の治安悪化を招いてしまうことにもなります。
訴訟される可能性
最近の自然災害により、空き家の屋根が飛んだり庭の樹木が倒れたりして、
近隣の住民に被害を与えてしまうことがあります。
こうした場合、修繕費などを請求されることが条例で定められています。
空き家を放置し続けることで近隣住民にこのような被害を負わせた場合
それが訴訟に繋がってしまうということは今後、起こり得ることだと思います。
そして一般的な住宅の場合、このような建物を事故のリスクを回避するために、建物賠償保険に加入しますが、
空き家の場合、保険加入できない、
または加入していても保険金が支払われない可能性があります。
理由として、保険会社によって内容は異なりますが、
保険金を支払うには被災時に人が居住している住宅であることが対象で、空き家でないことを条件としているケースがほとんどだからです。
また、空き家として損害保険に加入する場合は、
一般物件として保険に加入する必要があります。
この一般物件とは、住宅よりもリスクが高い店舗などの物件も含まれるため、
保険料は割高になります。
物理的なリスク
空き家を持ち続けるリスクは上記のような社会的リスクだけでなく、
倒壊するリスク
放火されてしまうリスク
といった物理的なリスクも発生します。
次にそれぞれについて詳しくご紹介していきます。
倒壊
耐震基準が改正される前に建てられた建物は、現在の新耐震基準の建物よりも地震による倒壊リスクは高くなっています。
旧耐震基準の建物は新耐震基準の建物よりも4倍以上の倒壊リスクがあるといわれています。
また、新耐震基準に建てられた場合でも、空き家になった物件は
基礎や重要な柱の劣化が進むため、本来の耐震強度を保てなくなってしまう可能性もあります。
このように、空き家を放置し続けることは、
自然災害により建物が崩壊してしまう可能性があることも
リスクの1つになるかと思います。
放火
現在、日本で発生している出火の中で、最も多い原因が放火です。
そして、空き家が放火犯のターゲットになる場合が多くあります。
通行人の目に触れにくい
ゴミが放置されている
燃えやすい構造
という要素が重なった結果、
ボヤですむ火事も、空き家のため発見が遅れ、鎮火が遅れ、
大火災に発展してしまう可能性もあります。
そして周囲の住宅に火が燃え広がってしまうというリスクもあります。
この場合、自身の財産を失うだけでなく、周囲の住民への賠償金も支払わなければなりません。
また、火災の後処理にも多大な費用がかかってしまいます。
更に、建物がなくなり土地だけになってしまうと、固定資産税が元の6倍に跳ね上がってしまいます。
このように、放火されるリスクは、ただ自身の財産や思い出を失うだけでなく、
懐非常に大きなダメージを受けてしまうこともある
重大なリスクであります。
経済的なリスク
使用はしていなくても所有しているだけで、
放置し続けている空き家でも
・都市計画税
・固定資産税
・通常よりも割高な保険料となる火災保険や地震保険
などの費用が発生します。
これら全てを合わせると、維持費が相当な金額が
かかってしまう可能性があります。
また、建物に痛みや故障がある場合、
都度、修繕が必要になる可能性もあります。
割れてしまった窓ガラスの交換
外壁塗装の塗り直し
空き家が遠方という理由で
管理の時間や手間がかかり時間が取れないという場合は、
専門の管理会社への管理委託費もかかります。
そして、空き家対策特別措置法というものがあります。
これは、管理が行き届かず近隣住民の方や地域に特定の空き家と指定された場合、
固定資産の特例が解除され、
固定資産税が最大6倍、都市計画税が最大3倍に上がってしまいます。
このように、経済的にもダメージを受けてしまう可能性がある事も、
空き家を持ち続けることのデメリットになります。
まとめ
今回は、空き家を放置し続けることによるリスクをご紹介してきましたが、
持ち続けることは色々なデメリットがある事がお分かりいただけたかと思います。
空き家をなんとかしないといけないと思いながらも、
放置している方。
空き家を放置せず、活用する方法には
賃貸
売却
所有し続ける
というものがありますが、もし売却をお考えでしたら、当社へお任せ下さい。